【プラモ】フィニッシングペーパー、何番使ってる?
![]() | 無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:37:40 俺は180番でガシガシ削る |
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:34:43
320→トキパテ→600番→1000番サフ
320→トキパテ→600番→1000番サフ
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:37:40
俺は180番でガシガシ削る
俺は180番でガシガシ削る
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:38:11
キャノピーのパーティングラインは消さずに残す
ペーパーでこすったらキズが残るじゃないか
という意地張り
キャノピーのパーティングラインは消さずに残す
ペーパーでこすったらキズが残るじゃないか
という意地張り
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:42:01
>ペーパーでこすったらキズが残るじゃないか
コンパウド完全無視ですか
いやたしかに面倒だけどさ!
>ペーパーでこすったらキズが残るじゃないか
コンパウド完全無視ですか
いやたしかに面倒だけどさ!
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:38:37
アマゾンってすごいな
スレ画買っただけなのにデカイ箱で来たよ
アマゾンってすごいな
スレ画買っただけなのにデカイ箱で来たよ
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:40:45
スレ画のシリーズで100番が欲しい
ホムセンにあるのは台紙が厚すぎたり薄すぎたり
帯に短し襷に長し状態でイマイチ使えない
スレ画のシリーズで100番が欲しい
ホムセンにあるのは台紙が厚すぎたり薄すぎたり
帯に短し襷に長し状態でイマイチ使えない
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:41:34
スレ画を使うのはブルジョアって感じ
ホムセンのペーパー買っちゃう
スレ画を使うのはブルジョアって感じ
ホムセンのペーパー買っちゃう
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:46:10
安くていいよね
安くていいよね
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:48:21
世界堂とか画材やも狙い目
一枚50円くらいで買えたりする
世界堂とか画材やも狙い目
一枚50円くらいで買えたりする
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:43:34
鉄やすりと240と800でよくなった
鉄やすりと240と800でよくなった
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:44:02
400-ブラシ塗装-筆塗り
400-ブラシ塗装-筆塗り
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:46:46
エポパテ改造とかも頻繁にやるから
120番から1500番まで一通り使うな
600番が最近好きになってきた
一枚50円くらいで買えたりする
エポパテ改造とかも頻繁にやるから
120番から1500番まで一通り使うな
600番が最近好きになってきた
一枚50円くらいで買えたりする
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:50:48
>600番が最近好きになってきた
俺はプラモの表面処理だけなら基本600番しか使わないな
そこそこ削れるし600番程度の傷なら塗装で消えるから数回ヤスリがけする面倒がない
>600番が最近好きになってきた
俺はプラモの表面処理だけなら基本600番しか使わないな
そこそこ削れるし600番程度の傷なら塗装で消えるから数回ヤスリがけする面倒がない
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:48:25
キャノピーのパーティングラインをペーパーで消してたら
消しようのないラインが入ってしまったでござる
キャノピーのパーティングラインをペーパーで消してたら
消しようのないラインが入ってしまったでござる
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:50:06
ホムセンのはグレーでサンドが落ちたとき目立つから自然田宮のペーパー使うようになった
ホムセンのはグレーでサンドが落ちたとき目立つから自然田宮のペーパー使うようになった
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:50:22
ツルツルになると嬉しいよね
ツルツルになると嬉しいよね
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:52:14
320番メインです
320番メインです
無題 Name 名無し 12/03/12(月)20:55:21
ペーパーはタミヤのが質的にもいいし紙の硬さも丁度いいと思う
あんまホムセンのは使ったことないけどたまに使うと使いづらく感じる
ペーパーはタミヤのが質的にもいいし紙の硬さも丁度いいと思う
あんまホムセンのは使ったことないけどたまに使うと使いづらく感じる
無題 Name 名無し 12/03/12(月)21:22:17
2000番で磨いた後、さらに裏面で仕上げると
ツルツルになって楽しい
2000番で磨いた後、さらに裏面で仕上げると
ツルツルになって楽しい