素人に毛の生えたおっさんがガンプラ作ったから晒す
![]() | 4:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:43:25.91 これは期待 |
1:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:40:53.61 ID:iLNpoyOX0
これを作った
最初に言っておくけどリアルタイムではない
やったのは塗装だけだけど、よかったら見て行ってくれ

2:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:42:20.45 ID:GL++t8ey0
wktk
4:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:43:25.91 ID:XJu9d2QB0
これは期待
5:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:43:37.52 ID:czm1WJmx0
いくら?
9:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:44:22.74 ID:iLNpoyOX0
>>5
amazonで5000円ちょっとだった。気が付いたらぽちっていた
6:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:43:39.11 ID:TePA7o9m0
素人なのにそんな高いもん買って
7:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:43:40.84 ID:iLNpoyOX0
箱を開けてランナーを取り出す
無意識に蓋をしめようとする自分と必死に格闘

尚、隣のジャンプがちょっと前の物なのはその頃に作り始めたからです

8:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:44:04.82 ID:fSl3BVTL0
そいつを塗装するなんてとんでもない!
15:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:46:57.80 ID:iLNpoyOX0
>>8
塗装だけで8時間くらいかかった
心が壊れて人間でなくなってしまうところだった
MGEx-Sを彷彿とさせるランナー量

あのちーへいーせんーんーかーがーやくーのーはー

10:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:45:01.61 ID:lhLK3MKC0
ガンプラってパーツ山盛りなんだな
26:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:50:30.14 ID:iLNpoyOX0
こいつがサイコフレームのランナー。これとは別にもう一個ある
なんたらいう特殊な素材らしい
尚、こいつをヤスリで削ると一昔前のABSを削った時と同じ匂いがする

17:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:47:58.36 ID:g7Uj+sKT0
ユニコーンか。
次はライバル機のシナンジュだな。
18:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:48:01.10 ID:3bU+nzoH0
マスターグレードは1日潰れるよな
30:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:52:15.90 ID:K24orCB00
んでんで~?
31:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:52:47.85 ID:iLNpoyOX0
まずは、格納ケージから作っていく
自分は、こんな風に必要なパーツを切り出してから

一気に組み立てると言う方法を取っている

32:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:53:08.00 ID:Urdkohi90
塗装はスプレーでやったの?
33:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:54:36.64 ID:iLNpoyOXQ
>>32
塗装はエアブラシを使いました
土台にくっつけてやると一気にケージらしくなりましたね


35:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 20:55:54.19 ID:iLNpoyOX0
ケージ完成。余談だけど、ここの柵のパーツが結構ぽろりしやすい


42:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:00:26.05 ID:EtHUcWkK0
毛の生えたガンプラに見えた
43:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:01:05.32 ID:CevHJk0V0
ユニコーンいらないけどこのケージは欲しい
44:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:01:31.79 ID:iLNpoyOX0
続いて武器類
こういう類はモチべが続くうちに作ってしまいましょう


45:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:03:27.60 ID:PrjGyE360
武器カッケー
46:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:04:35.16 ID:iLNpoyOX0
>>45
単色なのがおしいよね
だけど、後ハメ加工も割と簡単な構造なので塗装派も安心
続いて盾
このユニコーンは成形色がHDカラーというもんになってて、普通のプラより若干テカってる



48:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:07:23.03 ID:Z1kNruKM0
ガンプラ作り始めは途方に暮れるけど形が見えて来ると
ワクワクが止まらなくなるよな。
49:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:07:35.03 ID:QcD4aIiL0
塗装のとこ詳しめにお願いします
51:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:11:41.18 ID:iLNpoyOX0
腰


足


胴


ここまでは至って順調ですね
ちなみにここまでフレームだけなのは、俺がフレームから組んで最後に外装を付ける派だからです
まてしても余談だけど、この後右足のフレームが妖怪パーツ隠しの餌食になってごっそりなくなります
結局パーツ請求してことなきを得たけれども、この写真に写っている
右足フレームとはもう出会えません(´;ω;`)ブワッ
>>49
おk。頑張ってみる
53:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:16:57.65 ID:iLNpoyOX0
これが胸部の組み立て説明書
一見、なんのこっちゃさっぱりわかりません

どうやら外装を巻き込んで組み立てなければいけないようなので、ここだけ先行で外装を付けてみます
↓が完成品

と、ここで嫌な予感にぶちあたります
「あれ? これ仮組したら無事にばらせない気がする。分解する時に絶対どっかぶっ壊れる」
本来、塗装をする場合
仮組という組み立て作業を経てから、再度パーツごとに分解し、そこから塗装に移るわけですが
無事にばらせないのでは話になりません
60:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:23:51.53 ID:iLNpoyOX0
だから思い切っていきなり塗装!
パーツを全部切り離して部位ごとに区分け!
画像は、工程一気に飛んでサフ終了後
……鬼のようなパーツ量だろ?

これ、全部のパーツにサフ吹くだけで8時間くらいかかってるからね
塗装は8時間って言ったけど、サフを除いた時間だからね
サフは、市販のグレーサフとつや消しブラックの塗料を混ぜたものを使用
いわゆる自家製黒サフ
57:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:21:50.90 ID:J5Ak+HeN0
年取ると根気が続かないんだよなぁ
62:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:25:21.69 ID:Z1kNruKM0
黒から立ち上げるのか・・・頑張るな
65:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:28:48.63 ID:iLNpoyOX0
下地に黒を塗ったあと、面に塗料を乗せる黒立ち上げという方法で塗装していきます
厳密には黒立ち上げじゃないけど気にしない
成形色が思った以上によかったので、それを再現しようと思って塗料に銀を混ぜてみた
あんまり意味なかったけどな!


68:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:30:57.57 ID:iLNpoyOX0
意味もなく左だけ塗ってみる
こういう一人遊びで気を紛らわせないと心が壊れてしまう

70:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:35:02.97 ID:iLNpoyOX0
次にバーニアの塗装に入るんだけども、ここだけ黒立ち上げとは違います
下地は黒なんだけどね
まずはつや有りブラックを吹いてから

ちょっとお高い銀の塗料を吹き付けます
ちなみに、今回使用したこの銀の塗料、一ビンで700円くらいします
安めのHGガンプラなら一個買えます

71:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:38:40.73 ID:iLNpoyOX0
武器の塗装
弾倉はつや消しブラック
つやがあるところは乾いてないだけだよ

ライフルとバズーカのセンサー部は
先のバーニアと同様に、つや有り黒→銀と塗って最後にクリアグリーンを吹きます

銃身は焼鉄色
言い忘れてたけど、表面処理はしてません。サフだけでも案外なんとかなるもんです

73:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:40:36.89 ID:QcD4aIiL0
確実に素人に毛が生えたレベルではない
74:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:41:18.61 ID:Z1kNruKM0
>>73
それ、俺も思ったw本気すぎる。
75:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:41:38.51 ID:iLNpoyOX0
>>73
エアブラシを入手してごらん?
確実に誰でもこれくらいできるようになる
ライフルとバズーカ組み立て
グレーの部分は黒サフのまんま無塗装です
今うp予定の2/3くらい終了


76:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:42:13.82 ID:n+TLE3xJO
手間かかってるなー
スミ入れとゲート処理でHGしか組まない自分にはとても無理だわ…
77:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:44:48.34 ID:GCWNnPKk0
毛がはえて大人になるわけでない
一皮剥けて大人になるのだ
79:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:46:24.47 ID:iLNpoyOX0
バックパックや足先の青&アンテナの黄&武器類の類の塗装が終わったので、後は白だけ
と言うわけで、あっという間に白も終わり

すんなり終わってるように見えるけど、ここが一番大変だった
心が壊れる一歩手前
実はこっそりサイコフレームの内側も銀で塗装してるんだけど、あんまり効果なかった泣きたい
80:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:49:12.68 ID:hG9TCZTV0
エアブラシ買えている時点で素人とは言えないな
素人はそこまでお金出せないよ…
83:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:51:39.02 ID:iLNpoyOX0
>>80
私のエアブラシ&コンプレッサーは3000円です
異常なまでの安物で、俺自身ちょっと心配したけど
案外大丈夫だから買ってみてもいいんじゃないかな
87:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:57:56.41 ID:hG9TCZTV0
>>83
やっす。3000円ってやっす
プラモ以外でも少し使ってみたいこともあるし、その金額なら買うわ
88:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:59:32.22 ID:cKr/HSH/0
>>87
page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s256990319
よしポチれ
81:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:49:57.47 ID:iLNpoyOX0
塗装を終えたので、組み立てに入るわけだけど
常に冷や汗をかきながらの組み立て
塗膜の分を計算して表面を削ってないないから組み立てるたびにガリガリ言う
後の話になるけど、デストローイする時に一部塗膜が剥げました
泣きたい

85:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:54:17.22 ID:iLNpoyOX0
下半身
普段はもっとシャドウをくどくするんだけど、今回は白一色の機体なのでシャドウは薄め

86:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 21:57:26.90 ID:iLNpoyOX0
このあたりからテンションうなぎ上り
胸部

腕
右腕がやたら白いけど、光の加減です
し、失敗したわけじゃないぞ!

バックパック&盾
ほんとは顔の完成後を撮っておくはずだったんだけど、テンション上がりすぎて撮り忘れる

89:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 22:00:43.72 ID:iLNpoyOX0
完 成 !
尚、ケージは無塗装
力尽きました



90:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 22:04:56.32 ID:iLNpoyOX0
あーあーあーあーあああーあー





91:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 22:06:06.06 ID:iLNpoyOX0
ひとしきりブンドド

最後にすだち



これでお終い。付き合ってくれてありがと
プラモスレいいとこ一度はおいで
97:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 22:11:19.45 ID:PZFFKaabO
めちゃくちゃ格好いいですなあ
94:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 22:09:14.26 ID:IsXjnZ9s0
乙デス。
96:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 22:10:47.88 ID:Tdtp5veP0
おつおつ
93:VIPがお送りします:2011/12/17(土) 22:08:50.07 ID:QcD4aIiL0
おつかれさん
久しぶりにつくりたくなった
お前のような素人がいるか