top-page
TOP > ロボット > 【ヘキサギア】「ウインドフォール」「ガバナー エクスアーマータイプ:ケツァール」キットブロック 【Amazon予約開始】
本サイトは広告/アフィリエイトで収益を得ています

【ヘキサギア】「ウインドフォール」「ガバナー エクスアーマータイプ:ケツァール」キットブロック 【Amazon予約開始】

2019年02月27日 00:00

ロボットコトブキヤプラモヘキサギア

|CM()
 【Amazon予約開始】






■【Amazon予約開始】


価格 9,180円(税込)
2019年07月発売予定
メーカー コトブキヤ

設計:芦沢勝、丸家裕之介

【機体説明】
「ウインドフォール」
竜撃戦と呼ばれる一連の大規模戦闘が終息した後、戦地となった結晶炉周辺にてヴァリアントフォースの未確認飛行型ヘキサギアらしき残骸が発見された。
本機はこの残骸を解析して得た技術を用い、独自の飛行型ヘキサギアの開発を試みた第三世代ヘキサギアである。
アースクライン・バイオメカニクスが採取した残骸は大部分が“融解”して酷く損傷してほとんど原形を留めないような状態だったが、本体らしき構造物から離れた地点に落下した“翼”などから翼竜のような外観の機体であったと推測された。
現状で確認されているヴァリアントフォースの機体に類似するものは結晶炉を守護する赤き竜「アグニレイジ」のみであるが、この残骸がそれである確証はない。
それでも集められた情報から何らかの方法で同機を撃墜したガバナーがいるとの噂が流れた。
本作戦に関する記録や報告には欠落した部分が多く、説明のつかない汚染レベルの急上昇や謎の発光現象が観測されたなどにわかには信じ難い報告もあったが、それはリバティー・アライアンスに参加する全てのガバナーに希望を齎す情報でもあった。
以降、この大規模戦闘のことを「竜撃戦」と呼ぶようになり、ウインドフォール(“意外な授かり物”の意)はその戦果、撃破した竜から得た力としてリバティー・アライアンスの新戦力に迎えられることになる。

搭載武器
・エクシードプラズマキャノン
・ブラスト・チャージ
・プラズマタロン
・グラビティコントローラー

【商品仕様】
■巨大な頭部はレーダーマストの起倒ギミックや防護シャッターの開閉ギミックを搭載、カメラアイが展開して2種類の表情をお楽しみいただけます。
■頭部ユニットはヘキサグラムシステムによって上下に分割できる設計のため、さまざまな用途にご使用いただけます。
■コックピットドロイドはウインドフォール本体から取り外して随伴機やガバナーの搭乗する小型ヘキサギアとして使用することができます。
■コックピットドロイドは逆関節の2脚形態から合体形態へと変形させることができます。装甲風防はクリアーパーツ成形となりリアルな質感を表現しています。
■首はユニバーサルジョイントによって上下左右のフレキシブルな可動を誇り、フレーム内部のパイプをケーブルパーツによって質感を再現しています。
■ソリッドウイングはフラップが可動するほか、メインスラスター前面のクローを展開して降着姿勢をとらせることができます。さらにメインスラスターのカバーは内部のフィンが連動して展開します。
■クリアーブラック成形の専用台座が付属するので飛行状態でディスプレイすることが可能です。
※専用台座はフライングベース・ネオのパーツを一部使用し成形色を専用カラーに変更したものです。台座は1枚のみ付属します。
■別売りのガバナー搭乗させることが可能なほか各部のハードポイントに別売りのM.S.Gウェポンユニットなどを装着することが可能です。























価格 3,240円(税込)
2019年07月発売予定
メーカー コトブキヤ

原型製作:KOTOBUKIYA

【機体解説】
超感覚的知覚をもってヴァリアントフォースを狩るガバナーがいる。
白堊理研によってモノケロスと同時期に開発された特殊なアーマータイプを纏う“黒い狩人”ケツァールがそれである。
彼らはモノケロスと同様に肉体を改造された強化兵士であるが、その方向性は大きく異なる。
視覚・聴覚・嗅覚など“感覚器”の拡大と精度向上に比重が置かれ感覚神経を異常発達させた彼らは、ヒトが本来持つ危機察知能力を始めとした“野生の勘”とも言える超感覚的知覚の獲得に成功し、これは戦場でのサバイバビリティを飛躍的に高めることに繋がっている。
積極的な攻撃意図をもって開発された「モノケロス」とは対照的に、味方を掩護することに特化した「ケツァール」はこの超感覚的知覚をもって何度も友軍の危機を救っている。
凶暴性を伴う反射や即応反応の向上を重視した白兵戦特化のモノケロスに比べ、戦闘能力は多少劣るが、安定性や制御性を重要視したケツァールは脳神経の改質もモノケロス用に調整された被験者たちに比べ比較的軽微で済んでおり精神面での障害も少なく、現時点ではケツァールの配備数の方が多い。
感覚強化の恩恵により、基本的に銃火器全般の扱いに秀でるが、その本領を発揮するのは弓や洋弓銃などの原始的な武具を扱う隠密戦であり、あらゆる電子的阻害要因を潜り抜け獲物を狩るのであった。
エクスアーマータイプとその装着者は、開発から間もない兵器体系であるため戦場に投入された数自体は少ないものの、リバティー・アライアンスからは兵器としての完成度を高く評価され、白堊理研が提供する特殊部隊として今後の活躍に期待されている。

【搭載武器】
■セキュリティ・ブランケット
■戦術複合弓
■戦術洋弓銃

【商品仕様】
■全高89mmの小サイズながら“全身28カ所”が可動します。
■使用素材は本体:ABS、POM手首パーツ、背面用ヘキサグラム:PVC製となり広い可動範囲を誇ります。
■専用の手首パーツを使用することで弓を射るポーズをお楽しみいただけます。
■付属武器の洋弓銃や弓は本体の手に持たせるほか、付属のアタッチメントを使用して3mmφ径穴などにマウントすることが可能です。
■付属の矢はそれぞれを弓や洋弓銃本体に取り付けることができるほか、対応アタッチメントを使用して3mmφ径穴や2mmφ径穴の開いたパーツに取り付けることができます。
■左肩に装備したセキュリティ・ブランケットは通常タイプ、アクションタイプの2種が付属、アクションポーズに合わせて選択式でお楽しみいただけます。
■セキュリティ・ブランケットは拡張ユニットを介して背面のヘキサグラムコネクタに取り付ける仕様となっていますので別売りのガバナーに取り付けて遊ぶことができます。
※形状的な制約がございますので一部対応しない商品がございます。
■背面バックパックには「ヘキサグラムシステム」が装着できる“コネクタ”が標準装備されており、様々なパーツを取り付けてお楽しみいただけます。




















«前の記事« ねんどろいどどーる「トルソー」通販開始、小さいドールの洋服用【蒼き鋼のアルペジオ】キューズQ「メンタルモデル タカオ セーラーver.」フィギュア【Amazon予約開始】 »次の記事»
この記事へのコメント

画像投稿(試験運用中

■2025年6月25日(更新)
「アズールレーン」関係記事の通報機能の強化を行いましたが
結果、削除されるべきコメントも削除されていました、申し訳ございません。
一部コメントは復元済です。ご報告下さった方、ありがとうございます。

コメント通報にスコア制などをテスト導入しました。
・新規IPアドレスからの通報優先度を下げました。
・NGワードを避けてコメントした場合も一部削除対象になります。
・新規のピンクID表示を一旦停止し、「コメント禁止」措置を基本としました。
・初回のコメント制限時間を「12時間」から「24」時間に変更しました。

■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい

■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。

■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト

■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます

    fig速 通報フォーム
    通報対象
    通報内容
    お問い合わせ内容
    メールアドレス(返信希望の方のみ)
    通報ありがとうございました。
    順次対応していきます。
    通報されたコメントが削除されました。x