ミニ四駆と言えば烈&豪だよな。四駆郎とかいうオッサンはさっさと寝ろ。
2011年10月21日 11:08
おもちゃ・トレカほか
|CM(9)![]() | 546:名無しさん@涙目です:2011/10/21(金) 00:41:34.01 ID:BHg2Hsj/0 ミニ四駆の箱の裏の漫画ってワクワクしたなぁ |
1:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/20(木) 22:19:38.85 ID:V4Vq7X5M0
【全日本模型ホビーショー2011】ラジコン、ミニ四駆、鉄道・プラモデルまとめ
京商から出る小型MINIZ(ミニッツ)バギーは本格的な4輪駆動。1/10スケールで有名な名車オプティマと
レーザーZX-5をそのままMINIZサイズへスケールダウン。モーターは130型を使いますが機構はほぼそのまま、
4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションにオイルダンパーを装備し、軽快な走りが楽しめます。ストロークも
十分で本格的なダート走行ができそうですよ。

タミヤからはレース指向のベルトドライブ4WD・TA05シャーシのドライブトレーンを移植、380モーター採用で
適度な速度とコントロール性を重んじた新シャーシTA05 M-Fourが登場。カツカツではなく、
友人とのレースを たのしむ「チキチキ」系でまったり遊べそうです。ボディはS15シルビアが付属。
ミニ四駆は「鉄(くろがね)のラインバレル」の作者、清水栄一・下口智裕さんによるデザインの
「ライジングエッジ」 「スラッシュリーパー」が新登場。今までにない斬新なデザインで
新風を吹き込みますよ。その他各種オプションパーツも充実。


鉄道といえば忘れてならないのはプラレール! あの長い歴史をもつプラレールがレールはそのままに複線化。
車両を小型化して手軽に複線を楽しむことができるようになった「プラレール・アドバンス」が登場。従来の
レールと互換性があるのがすばらしいです。

www.gizmodo.jp/2011/10/2011_12.html
京商から出る小型MINIZ(ミニッツ)バギーは本格的な4輪駆動。1/10スケールで有名な名車オプティマと
レーザーZX-5をそのままMINIZサイズへスケールダウン。モーターは130型を使いますが機構はほぼそのまま、
4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションにオイルダンパーを装備し、軽快な走りが楽しめます。ストロークも
十分で本格的なダート走行ができそうですよ。

タミヤからはレース指向のベルトドライブ4WD・TA05シャーシのドライブトレーンを移植、380モーター採用で
適度な速度とコントロール性を重んじた新シャーシTA05 M-Fourが登場。カツカツではなく、
友人とのレースを たのしむ「チキチキ」系でまったり遊べそうです。ボディはS15シルビアが付属。
ミニ四駆は「鉄(くろがね)のラインバレル」の作者、清水栄一・下口智裕さんによるデザインの
「ライジングエッジ」 「スラッシュリーパー」が新登場。今までにない斬新なデザインで
新風を吹き込みますよ。その他各種オプションパーツも充実。


鉄道といえば忘れてならないのはプラレール! あの長い歴史をもつプラレールがレールはそのままに複線化。
車両を小型化して手軽に複線を楽しむことができるようになった「プラレール・アドバンス」が登場。従来の
レールと互換性があるのがすばらしいです。

www.gizmodo.jp/2011/10/2011_12.html
2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:20:09.34 ID:4OVjJswQ0
進駆郎だろ
3:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 22:20:12.35 ID:Rme/DInx0
俺のアバンテは最速だったんだぜ
4:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/20(木) 22:20:44.89 ID:1bs/EJCE0
四駆朗の方が面白かった
アバンテ最高
8:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:21:16.28 ID:WyIV5Jbhi
サイクロンマグナムのかっこよさは異常

12:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/20(木) 22:22:06.03 ID:i7CoqcL90
今から持ち寄って遊ぼうぜ!
公園に集合な
18:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:22:53.44 ID:OXcBhyHg0
スタビライザーポールのカッコよさは異常
22:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/20(木) 22:23:21.95 ID:/QX5a16AO
エンペラーは友達だ!
マグナムは相棒だ!
似たようなものじゃないか
23:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 22:23:32.63 ID:be6FvTZG0
俺のガルダフェニックス最強!
24:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/20(木) 22:23:34.88 ID:Nn2jEOya0
アバンテ使いって性格悪いの多かったよな
異論は認めん
34:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:24:51.58 ID:eZ8EVBw30
>>24
失礼だろ
勝利に拘ると言え
26:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/20(木) 22:24:00.94 ID:jDJm+ffj0
電池人肌で暖めるのって意味あんの?
41:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 22:25:29.48 ID:dJ96aOxd0
>>26
ミニ四駆はとっくに卒業したが、それは今でもやってしまう。
33:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:24:47.41 ID:RMugu4Qp0
俺たちのホライゾーンwwwwwww
俺たちのホライゾーーーーンwwwwwwww
40:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/20(木) 22:25:27.57 ID:1tiSPGVG0
ライジングバードが1番カッコイイ
ライジングバードⅡはゴミ
43:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 22:25:47.95 ID:ZTxsx7iW0
パンクロウって奴いたな
頭モヒカンだけどテンション低くなったら坊ちゃん刈りの眼鏡野郎になるんだよな
54:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/20(木) 22:27:30.75 ID:6JOSpKJd0
>>43
あいつがコンデンサー使ってタイヤパンクさせてまでして繋いだのに
次のシンクローが最初から大径タイヤ履いたのにはワロタ
45:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/20(木) 22:25:54.91 ID:6JOSpKJd0
そんな狭間で俺はスーパードラゴンjr使いだった
51:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 22:26:47.76 ID:7KK04GOg0
コーナリングの烈、スピードの豪というイメージあるけど
実際にはパワーの烈なんだよな
57:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:27:38.12 ID:eZ8EVBw30
>>51
コーナリングの烈
コースアウトの豪
55:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:27:35.45 ID:Rw8kOMq90
透明なボディとホイールの中にギアに騙されていた小4の夏
115:名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/20(木) 22:34:10.46 ID:MwixhECZO
>>55
ワンウェイホイールは意味があるだろう
128:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:35:58.70 ID:TqxxQQAai
>>115
無い。
単にロスになるだけ。
132:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/20(木) 22:36:12.94 ID:Fb1mfXAK0
>>115
ググってみ?
当時からネットがあればなー
って位、ショック受けるぞw
62:名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/20(木) 22:29:12.53 ID:oJhRgeFsO
スーファミのシャイニングスコーピオンの難しさは異常
64:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/20(木) 22:29:28.79 ID:Gb+3YVXY0
列豪の時の最強はトライダガーZMCだろ
肉抜きもし易かったし、あれめっちゃ速かったぞ
68:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 22:29:57.59 ID:ko/ZFa1w0
行けというと本当に加速するマシン、レース中に死人が出るほど過酷なレース
あとなんか虎の穴的なのも出てきたよな、遅いミニ四駆は溶岩に叩き落されるみたいな
ミニ四駆を制するものは世界を制するとか言い出しそうな世界
84:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/20(木) 22:31:38.86 ID:r54Ff/i60
ミニ四駆といえば榎本親子だろ
85:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 22:31:41.26 ID:heJ5yRWLI
肉抜きしすぎて砕けたのはいい思い出
89:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:31:46.29 ID:MVr636BK0
ビックリするほど烈が活躍した姿を思い出せねえわ
92:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 22:31:51.57 ID:LVVkQCmU0
ビークスパイダーとレイスティンガーは厨二心をくすぐるよな
101:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/20(木) 22:33:13.21 ID:qnSkbyg+0
黄色と緑のギヤが付いてきた世代
125:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 22:35:41.29 ID:2fbZA66o0
ミニ四駆のパチモノでミニ四駆に勝った時のうれしさといったら!!!
102:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:33:18.14 ID:8rFaVaJm0
ビークスパイダーの破壊力は異常
ブロッケンGとかレイスティンガーは所詮ミニ四駆レベルの破壊力だったけど
ビークスパイダーは壁とかスパスパ切ってたろ
109:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 22:33:45.66 ID:0wBkzb0X0
ローラーブレードでミニ四駆と並走しようとしたら車に轢かれた
126:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/20(木) 22:35:41.44 ID:1jwQ8J6g0
佐上ジュンちゃんって可愛かったなあと思った
131:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 22:36:09.71 ID:5SbKJGHT0
アイスホッケーのヘラみたいなので向きかえるとか無理だから
全盛期の俺でも追いつけなかった
134:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/20(木) 22:36:19.77 ID:7oGEZkWo0
トライダガーZMCとスピンコブラのデザインは今みても格好いい
148:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/20(木) 22:37:52.21 ID:Fg9lCPkBO
>>134スピンコブラはかっこいいよな
144:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 22:37:14.16 ID:7KK04GOg0
9:40~
今見るとすごいこと言ってるな
究極のミニ四駆だの凶器だの強さが全てだの・・・
なんかスカウターみたいなもんまで付けちゃってるし
149:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/20(木) 22:38:04.34 ID:sP+xb9oJ0
四駆郎とシンクローの野試合でシンクローが単5電池4本積んだミニ四駆で圧勝するエピソードあったけど
あれがミニ四駆のすべてだよな
153:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 22:38:57.58 ID:q+jPr8S10
トライダガーZMCが至高にして究極
157:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 22:39:32.23 ID:ImCBxmpj0
窯で焼いてつくったはずのシャイニングスコーピオンがなぜかプラスチック製だった
165:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:41:06.48 ID:uQJhbv8TP
パーツが高すぎ
お小遣いすぐなくなった
169:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/20(木) 22:41:26.16 ID:TazHO9qH0
メカ肉マンのおもひで
196:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/20(木) 22:46:43.15 ID:XvoaoIa00
影山のOP好きだった
203:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 22:48:02.51 ID:J9EtKlHv0
スケルトンのボディとかあったな
郵便振込か為替か忘れたけど
222:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:51:44.86 ID:QwxOMAiX0
リア充:コロコロを読み、マグナムセイバー
キモヲタ:小学一年生を読み、ブーメラン10
234:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:54:52.34 ID:eZ8EVBw30
バンダイがボディがガンダムとザクの顔というすごい
ミニ4駆モドキを出してた
239:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 22:55:21.84 ID:5lfjM1GU0
何で俺のトライダガー壁走りしてくれんの?
244:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/20(木) 22:56:25.63 ID:BQNXBpO60
>>239
それどころかダートで走らせると故障するという現実
241:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 22:55:27.16 ID:BSqC2PhN0
あんま覚えてないけどあの針のやつは卑怯だろw
245:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/20(木) 22:56:27.60 ID:vYUU4HfW0
四駆郎よりミニ四ファイターの漫画が好きだったな
266:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 22:59:06.51 ID:qpWNMJy30
四駆郎の前にブーム有ったよな?
あんまり覚えてないけどサンダーコブラとかのもっと古いやつ
それよりゾイドが欲しかったけど
276:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 23:00:52.34 ID:eZ8EVBw30
>>266
ラジコンボーイのラジコンをミニ4駆化しただけで
メディア自体にミニ4駆が出てたわけじゃないだろ
297:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/20(木) 23:04:41.87 ID:qpWNMJy30
>>276
ググッて見た、サンダードラゴン覚えてる
これラジコン漫画だったか、RCカーグランプリとかやってたもんな
見てたらハリケーンウルフとサンダーコブラは間違いなく持ってた
293:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/20(木) 23:03:53.53 ID:J9EtKlHv0
俺はこのケースを使ってたけど当時はみんな工具箱みたいなケースの方を使ってた
というかこのケース使ってる奴まわりに一人もいなかった

301:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/20(木) 23:05:55.68 ID:Gb+3YVXY0
>>293
友だちが持ってたな
俺はクリアケースの奴持ってた
420:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 23:41:01.33 ID:6HianJO90
>>293
お前の友達みたいな三段の青と透明のプラスチックケース使ってた
307:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 23:07:38.21 ID:eZ8EVBw30
322:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 23:11:04.07 ID:srVZm78B0
>>307
やっぱサンダードラゴンだな
こいつだけなんか未来的
309:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 23:08:16.08 ID:OPCtNFLa0
スポンジタイヤをヤスリで軽量化してたら、削りすぎて無くなったのはいい思い出。
312:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/20(木) 23:09:28.61 ID:eXGy6iSa0
アルミローラーが高くて手が届かなかったあの頃…
390:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 23:27:59.09 ID:Ufn05xNJ0
アメリカが使ってたやつが見た目はすきだ、四輪独立してるやつ
392:名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/20(木) 23:28:36.53 ID:QnHyKkjx0
>>390
バックブレーダー
399:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 23:31:24.80 ID:R4Cu03oM0
レツゴーでブロッケンGだけは本当かっこよかったな
428:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 23:44:43.15 ID:rjs9W9qu0
ダッシュ四駆郎のOPは好き
467:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/20(木) 23:55:24.21 ID:BUOLxySq0
>>428
「虹のアーチをめざせ」の所の倫子が、昔からビッチ臭がして嫌いだった。
452:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/20(木) 23:50:48.27 ID:GxgTPkV/0
おもちゃ屋レースの勝者はいつもおっさんだった
457:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/20(木) 23:52:23.73 ID:dxldliKJ0
ワイルドミニ四駆はブルジョアの証、見かけ次第ぶっ潰せ!!!
501:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/21(金) 00:07:20.09 ID:Vq0fKj9+0
こういうのもあったな

510:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/21(金) 00:09:57.29 ID:L8gU7uIz0
>>501
これ普通に持ってたわw
タイヤがぷにぷになんだよな
546:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 00:41:34.01 ID:BHg2Hsj/0
ミニ四駆の箱の裏の漫画ってワクワクしたなぁ
659:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/21(金) 09:52:21.69 ID:WkA+FVoC0
あまりの火力に火の模様が焼き付いてるぜ(笑)
621:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/21(金) 07:16:04.52 ID:Z3cITUZHO
タイトルは「豪とその仲間達」のほうが しっくりくる
ストラトベクター再販して下さいタミヤさん

>>1
てめぇが寝ろよ糞ゆとり