top-page
TOP > ロボット > ゾイド > 【ゾイドワイルド】「クワ―ガ」「グラキオサウルス」Amazon予約開始
本サイトは広告/アフィリエイトで収益を得ています

【ゾイドワイルド】「クワ―ガ」「グラキオサウルス」Amazon予約開始

2018年06月15日 00:11

ゾイドゾイドワイルド

|CM(118)



■ゾイドワイルド新作「クワ―ガ」「グラキオサウルス」Amazon予約開始
メーカー タカラトミー


価格 1,296円(税込)
2018年07月発売予定
メーカー タカラトミー

作る!動き出す!本能解放!(ワイルドブラスト!)リアルムービングキット。
ニッパーいらずのパーツパック方式、カラーの取扱説明書を採用!箱を開けて
すぐに組立て開始!組立てが完了してスイッチを入れたらリアルに動き出す!
さらに形態が変化して 本能解放!(ワイルドブラスト!)クワガタムシ種の小型ゾイド、ゼンマイで前進。
アニメ登場機体。
ゼンマイをチャージするとを大顎を開閉しながら前進する。
本能解放(ワイルドブラスト)は手動でおこない、体の左右の鎌(デュアルシザース)を前方に解放する。
再びゼンマイを巻くことで、体を揺らしながら前進する。


[セット内容]復元の書(2),ゼンマイリンクユニット(1),リンクパーツ(1),アイパーツ(2),
Zキャップ(8),ライダーフィギュア(1),グラフィティーラベル(1),発掘パックA(1),発掘パックB,








価格 7,344円(税込)
2018年07月発売予定

作る!動き出す!本能解放!(ワイルドブラスト!)リアルムービングキット。
ニッパーいらずのパーツパック方式、カラーの取扱説明書を採用!箱を開けてすぐに組立て開始!
組立てが完了してスイッチを入れたらリアルに動き出す!
さらに形態が変化して 本能解放!(ワイルドブラスト!)ブラキオサウルス種の大型ゾイド、モーターで前進。
アニメではクロアメが搭乗するメイン機体。
スイッチを入れると前進を始め、数歩歩いた後、歩行をやめる。
本能解放(ワイルドブラスト)は自動でおこなわれ、身体の左右の2本のハンマーが前方へ解放され、
そのハンマーを上に持ち上げ振り下ろすように動作する。
自動で首を元に戻すことで本能解放(ワイルドブラストギミック)を何度も発動させることが可能。
スイッチが入っている間、上記の動作を繰り返す。

[セット内容]復元の書(1),リンクパーツ(2),アイパーツ(2),Zキャップ(14),
ライダーフィギュア(1),グラフィティーラベル(1),メカユニット(1),発掘パックA(1),発掘パックB(1),







«前の記事« オルカトイズ「デビルマンレディー~The Extreme Devil~」フィギュア 予約開始【Fate/GO】グッスマ「ランサー/アルトリア・ペンドラゴン」フィギュア【駿河屋予約開始】 »次の記事»
この記事へのコメント

1963592:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:46▼コメ返信通報

1296プ円って何ぞ

0 0
1963594:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:46▼コメ返信通報

あ〜〜〜マジで大型ゾイド出るよ〜〜〜信じられね〜〜〜

0 0
1963595:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:47▼コメ返信通報

1296プ円になってますぜ

0 0
1963597:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:47▼コメ返信通報

画像逆なんじゃ?

0 0
1963601:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:49▼コメ返信通報

どっちの値段もビビるわ
逆だよな?

0 0
1963603:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:51▼コメ返信通報

グラキオいい値段するなぁ、まぁクワーガ含めて両方買うけど。

0 0
1963607:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:56▼コメ返信通報

ストームソーダーとウラトラザウルスの再販か~
嬉しいぞ~

0 0
1963608:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:57▼コメ返信通報

ダブルソーダ、ウルトラザウルス…

0 0
1963610:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 22:59▼コメ返信通報

まあまあな値段やな

0 0
1963613:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:05▼コメ返信通報

他所が竜脚類のメカだいたいブラキオサウルス型出してきた中で今の今まで出さなかったゾイドって珍しいのか

0 0
1963614:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:06▼コメ返信通報

この恐竜ブキヤゾイド並に高いけど子供は買ってくれるのかなあ

0 0
1963615:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:07▼コメ返信通報

これはうれしい大型ゾイド

0 0
1963616:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:10▼コメ返信通報

ケツに挿すなよな

0 0
1963617:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:10▼コメ返信通報

※1963613
みえないけどブラキオス
あとウルトラザウルスもブラキオみたいなもんだろ

0 0
1963618:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:12▼コメ返信通報

※1963607
ストームじゃねぇっ!

0 0
1963625:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:18▼コメ返信通報

グラキオサウルスとやらの頭部・・・骨じゃん!

0 0
1963626:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:20▼コメ返信通報

つか、武装何も付いて無さそうに見える・・・。
別売り前提・・・?

0 0
1963627:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:20▼コメ返信通報

グラキオって頭がハンマーになって地面ガンガン叩く奴か

0 0
1963628:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:20▼コメ返信通報

※1963625
バイオゾイド「それが何か?」

0 0
1963631:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:24▼コメ返信通報

透明なパイロットフィギュアのサイズからして、設定サイズは随分小さいんだな。
グラキオサウルスも従来の中型ゾイドサイズしか無さそう。

0 0
1963633:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:26▼コメ返信通報

グラキオってやつは肩から尻にかけてのパーツが前面に展開して槍とかになる感じ?

0 0
1963643:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:42▼コメ返信通報

※1963631
パイロットのサイズが結構大きかったので、多分スケールが今までの1/72から1/35ぐらいに上がったんだと思う。

0 0
1963645:ウルズ774 投稿日:2018年06月14日 23:45▼コメ返信通報

グラキオたっけぇ
具体的には本家シリーズ(hmmとか可動王とかじゃないやつ)の中で
販売定価がウルトラやギルベイダー抜いてキンゴジュに次ぐ歴代2位

0 0
1963663:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:05▼コメ返信通報

思ってたより高ぇなぁ…

0 0
1963666:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:09▼コメ返信通報

しっかしいきなりドンドンくるなぁ
最初は小出しでアニメやりながら毎月少しづつだしていくのかと思ったのに
まだまだでるのかそれとも最初に揃えて好きなの買って貰おうってのなのか

0 0
1963668:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:09▼コメ返信通報

ハンマーださくね?
畳まれてるときは肉抜き丸出しだし……

0 0
1963671:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:11▼コメ返信通報

戦隊もののロボットとかもこんくらいするから、子供からしたらたいして高いとは思わんのじゃないの

0 0
1963672:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:16▼コメ返信通報

ゾイドは特別好きでも無いし詳しくも無いけど、見てると本能的にワクワクするな
ちょっと欲しい

0 0
1963673:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:17▼コメ返信通報

クワーガ安いな!
グラキオ高いな!

0 0
1963676:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:18▼コメ返信通報

グラキオは旧シリーズで言うとゴジュラスクラスかな?
ゼンマイタイプもそうだけど値段が倍くらいになってるな
フィギュアだけでなくゾイドも多々買いが厳しい…

0 0
1963677:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:21▼コメ返信通報

ライガー共が安かったから油断してたけど
そうだよなぁ…今作るとしたらそれぐらいの値段なるよなぁ

0 0
1963685:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:34▼コメ返信通報

どうせ新ライガーとか出るだろうし、悩んでる奴は今すぐ即決しなくてもいいんじゃね?
まあコンプしたり買う余裕あるなら買えばいいと思うが

0 0
1963688:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:35▼コメ返信通報

コトブキヤのゾイドでいいや

0 0
1963691:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:37▼コメ返信通報

ヘドバンザウルスよさげ

0 0
1963697:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:51▼コメ返信通報

7月はブラックシンカリオンがあるんだよなぁ・・・
なんで自社で高額商品同月発売したんだタカトミ!

0 0
1963702:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:56▼コメ返信通報

発掘パックってなんじゃいな?

0 0
1963704:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:58▼コメ返信通報

骨状態でもかっこいいな
なんで尻尾に肋骨ついてんだよって思っちゃうけど

0 0
1963707:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 00:58▼コメ返信通報

誰 に も 邪 魔 さ せ な い

0 0
1963714:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 01:10▼コメ返信通報

※1963625
むしろバイオシリーズの系譜を感じるカッコ良さ。ライガーやティラノタイプより好きだわ。

0 0
1963715:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 01:10▼コメ返信通報

是非動画でギミック見てほしい、画像じゃ伝わらん。すげーぞ。売れるかはわからんが、初代ゾイドの正当進化
グラキオもだが、全体的にデカイからこの値段は相応だろう
むしろ小型ゾイドも割とでかいのに、この連動ギミック入れてよくこの値段になったなという感じだぞ

0 0
1963716:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 01:11▼コメ返信通報

グラキオの三枚目ビビったわw

0 0
1963722:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 01:20▼コメ返信通報

複座式のは出ないのかな

0 0
1963735:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 01:58▼コメ返信通報

ガワが恐竜なだけのショベルカーだなグラキオ。

0 0
1963738:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 02:10▼コメ返信通報

※1963688
トークショーの裏トークと特撮PV見てみ?やっぱり欲しくなるで?
てかグラキオンのギミックが想像以上だった。展開、上昇、降下、収納とかwww他の商品は展開したらそのままブラスト動作続けるのに、グラキオンだけブラストをもとの状態に戻すところまで行くのスゲーわ

0 0
1963739:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 02:13▼コメ返信通報

※1963714
悪い、俺はミリタリー兵器に生体兵器の要素を融合させた従来のZOIDSは好きだったんだが(設定としては順番が逆なのは勿論分かっている)、このシリーズは生命体としての部分だけが前面に出過ぎてて、「軍事兵器」「ミリタリー要素」としての魅力や格好良さ、設定等が感じられなくて、自分には合ってなさそうだわ。

0 0
1963744:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 02:46▼コメ返信通報

※1963671
メインターゲットの子供は親に買ってもらうだろうから値段がどうこうはないんじゃね?
親や俺らが気にするだけで

0 0
1963749:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 03:15▼コメ返信通報

旧ゾイドの復刻もしてほしいんだが

0 0
1963751:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 03:37▼コメ返信通報

フジミの昆虫プラモとニコイチ出来るサイズだと面白いんだが

0 0
1963753:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 03:45▼コメ返信通報

※1963631
従来の1/72で考えると確かに小さいね
ブラキオスよりちょっと大きいくらい?

0 0
1963757:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 04:11▼コメ返信通報

クワガタもカブトも後翅どうした

0 0
1963759:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 04:23▼コメ返信通報

グラキオ「オエーーーッ!」

0 0
1963760:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 04:38▼コメ返信通報

クワガタからブロックス成分を感じる

0 0
1963764:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 04:57▼コメ返信通報

クワガタに乗るキャラは隠キャ設定ありそう

0 0
1963767:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 05:05▼コメ返信通報

※1963594
確かに大型だけど設定上では15mぐらいしかないよ
現にウルトラザウルスの場合は50m(因みにアニメ版は500m以上)ぐらいの大きさだったし

0 0
1963769:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 05:21▼コメ返信通報

ブラキオサウルス型のメカって母艦的なイメージが強いけどこれは前に出てガンガン戦う感じになるのだろうか
ゾイドあんま知らんかったけど俄然興味が出てきたわ

0 0
1963793:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 06:47▼コメ返信通報

ブラギガスされそうなデザイン

0 0
1963797:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 07:09▼コメ返信通報

グラキオがワイルドすぎるw

0 0
1963809:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 07:52▼コメ返信通報

名前がださいな

0 0
1963814:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 08:04▼コメ返信通報

ゴジュラスポジションも早く出してくれ

0 0
1963822:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 08:17▼コメ返信通報

グラキオスカッコいいけどいいお値段するんだから肉抜きは何とかしてほしかったかな

0 0
1963825:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 08:34▼コメ返信通報

原価が上がったんだな…と痛感させられる…
クワガタなんて昔なら600〜800級でしょw

0 0
1963829:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 08:54▼コメ返信通報

狂気の挨拶

0 0
1963831:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 08:57▼コメ返信通報

※1963614
戦隊ロボだって揃えれば余裕で7000円越えるし…

0 0
1963834:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 09:05▼コメ返信通報

画像がシュール

0 0
1963838:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 09:26▼コメ返信通報

※1963626
お前このシリーズをそもそも理解してないなw
動画見て来いよ

0 0
1963843:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 09:41▼コメ返信通報

これを見てたらなぜかホライゾンのトールネックを思い出した。

0 0
1963846:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 09:45▼コメ返信通報

えっグラキオもまさか膝動かないの?

0 0
1963847:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 09:47▼コメ返信通報

やっぱパイロットむき出しに違和感が……
特にグラキオとかせめて透明のカバー付けるくらいのスペースあるでしょ

0 0
1963856:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 09:55▼コメ返信通報

タカラトミーに風防作る技術はあっても劇中の登場人物にはそんな技術ないんだろう
うんそういう話じゃないのは分かってる

0 0
1963859:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:00▼コメ返信通報

※1963739
実際兵器としてのロボが子供に受けなくなったからこうなったらしいぜ
コクピット廃止もサイズの小型化も

0 0
1963860:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:03▼コメ返信通報

※1963856
ダイアクロン隊員の技術・・は違うか?

0 0
1963863:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:05▼コメ返信通報

本能覚醒!
アーアアーアアア〜

0 0
1963866:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:07▼コメ返信通報

コクピットコクピットって象使いがコクピット乗るかよ
そういう事だよ

0 0
1963869:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:09▼コメ返信通報

※1963831
戦隊ロボのおもちゃ自分で金貯めて買う子供はほとんどおらんやろ
まぁこっちもターゲットとしては同じようなもんかもしれんが

0 0
1963873:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:24▼コメ返信通報

脚のデザインはダブルソーダに近いな
何十年前からデザイン引きずるとかやっぱ旧ゾイドってすげーわ

0 0
1963874:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:27▼コメ返信通報

原油高騰のこの時代にゾイド1匹1200円で手に入るのはとてもリーズナブル
こういう小さい脇役がちゃんと出るのはありがたい

0 0
1963875:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:29▼コメ返信通報

「実は近年、戦争やロボットを扱った子ども向けの作品は減少が続いており、いまの小学生にとって兵器としてのロボットは身近ではなくなっている。そこで、従来とは異なる野生あふれるゾイドが現代っ子に合うと判断した」(平位さん)
過去の多くのゾイドに搭載されていた「コックピット」を廃止している。この仕様変更も“ロボットっぽさ”を和らげて親近感を高める狙いがあるという。おもちゃのスケールも、従来の設定である「72分の1」から「35分の1」に変更。より人間に近いサイズという設定にしている。
「“生き物っぽい”というコンセプトを徹底するため、ゾイドに乗り込むのではなく、またがって戦う設定に今回から変えた。近く放送開始するアニメでも、同様の設定を設けている。人間とゾイドのサイズの差を抑えたのは、またがりやすく、身近な存在という印象を強調するためだ」(平位さん)

0 0
1963876:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:30▼コメ返信通報

子供は肉抜きという概念ないからヘーキヘーキ
ちゃんとディテール入れてるからむしろ内部パーツっぽくて心ときめくまである

0 0
1963887:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 10:58▼コメ返信通報

ブラキオの攻撃方法なんか笑えるww

0 0
1963894:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 11:20▼コメ返信通報

※1963875
ミリタリー感が好きなファンにはもどかしいかもしれないけど、そもそもゾイドに昔から馴染んでいるから疑問に思わないだけで「動物型ロボット」っていう基本コンセプトと兵器らしさって結構ミスマッチなんだよね。
そういう意味では大型動物に乗るイメージで上に搭乗というのは自然な発想だ。

0 0
1963899:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 11:40▼コメ返信通報

ゲームのホライゾンをやってると、どうやって倒すか考えてしまうw

0 0
1963900:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 11:50▼コメ返信通報

正直フューザーズの時点でミリタリーとかクソ食らえみたいなデザインのゾイドたくさんあったから
兵器らしさ云々はあまり気にならないな
むしろあの頃に比べればデザイン的には落ち着いているように見える

0 0
1963905:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 12:08▼コメ返信通報

※1963869
中学生ならともかく、小学生なら年玉や誕生日クリスマスプレゼントだろ。似たようなもんだよ。

0 0
1963919:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 12:44▼コメ返信通報

骨組み素体だと換装パーツとかありそうだな
まあ、微妙なとこだが

0 0
1963931:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 13:12▼コメ返信通報

※1963894
「生き物の心臓部だけえぐり取ってサイボーグ兵器に改造して戦争する」なんて今のご時世子供向けのコンテンツでやってたらクレーム来そうだしね

0 0
1963934:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 13:21▼コメ返信通報

※1963875
あんまりでかいと一緒の画面に入らないよな(F91並感)

0 0
1963939:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 13:27▼コメ返信通報

クワガタ乗りてぇ

0 0
1963945:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 13:39▼コメ返信通報

キットは剥き出しでもそんなに気にならないけど
アニメだとCGの機体と手書きの人物が剥き出しで繋がってるのすごい違和感ある

0 0
1963950:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 13:49▼コメ返信通報

相変わらずおじいちゃん達の文句で埋まる記事だ

0 0
1963951:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 13:49▼コメ返信通報

ミリタリー要素を否定する余り、コックピットどころか風防も無いんじゃあ、パイロットは雨すら防げませんねw
大自然の中、ずぶ濡れになりながら、ど突き合って争う訳ですか。
ワイルドだわ~w

0 0
1963958:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 14:10▼コメ返信通報

透明なパイロットどうにかならないかと思うけど
このサイズで金銀一色はないし、色分けするにはコストがかかるし、肌色にするのもアレだし
塗装することを考えたら白一色なんだろうけどそれじゃ見栄えが、とか
難しいな

0 0
1963961:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 14:12▼コメ返信通報

※1963951
跨がれる程度のサイズしかない動物に乗った上屋根や風防つけるって構造上結構大変じゃね?
現実の象兵とかも屋根や風防ないし

0 0
1963971:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 14:34▼コメ返信通報

可動するパイロットが欲しいけど
サイズ的に厳しいかな

0 0
1963974:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 14:36▼コメ返信通報

※1963951
パイロットではなくライダーだって事だよ
お前は現実の馬や象にのるときそんなことを気にするのか

0 0
1963995:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 15:04▼コメ返信通報

※1963951
ライダーとゾイドが嵐の中で共にずぶ濡れになりながら死闘するとか
普通に絵になるシチュエーションだと思うんだが

0 0
1964015:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 15:30▼コメ返信通報

※1963931
後年になって知って結構ショックだったな

0 0
1964018:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 15:39▼コメ返信通報

※1963974
現実の馬や象に俺らが乗る場合、乗ってど付き合いの争いをする訳じゃねーだろーが?
上の紹介画像一つ見ても(材質設定的に金属生命体なのか有機生命体なのか知らんが)これらに「生身で乗って」「肉弾戦の闘争」をやってる訳だ。なら、実際にはどういう事態になるか、少しは頭を使って考えてみろよ。

生身の相手パイロットにクワーガの顎が炸裂!首チョンパ!
勿論「お子様」向けのアニメだからそんな描写は「都合良く」されないだろうけど!
グラキオサウルスのハンマーが直撃!
生身の相手パイロットは脳ミソ内臓ブチャー!
勿論考えの足りない「お子様」向けのアニメですからそんな描写は「都合良く」教育委員会が許さないだろうけど!
よしんば「都合良く」直撃しない謎法則発動しても、ぶつかり合って横転して地面との間に挟まれるだけで実際には大怪我モンだぞ?
勿論シートベルト位はしているだろうけど!
爆発とかよりもずっと生々しい光景が広がる訳だ、実際にはな。

「お前は重機に乗ってど突き合いする時にそんな事も気にしないのか」

おまけに、自分の意思でその通りに動かせる操縦者ではなくライダー、つまり自分の意思とは別にZOIDSという別の意思が間に介在してそれを尊重してんだから、尚更危険だろうが?
自分操縦者(パイロット)なら自分の思う通りに動かせられるが、飼い犬のリード握った者同士に過ぎないんだから、飼い犬が取っ組み合いのケンカ始めて「そこは噛むな」と言い聞かせた所で100%自分の意思の通りに動いてくれる訳でもあるまい?
そこがある意味、ZOIDS生命体としての醍醐味でもある訳だが、それなのにこの構造はどうなのと言ってるんだよ。
俺は目的を前に当たり前に湧く疑問や問題点に対して、当たり前の問題提起をしているだけだ。

0 0
1964020:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 15:42▼コメ返信通報

※1963971
1/35だしな
ポージングだけならタミヤのMMでも
いけそうではあるけど

0 0
1964023:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 15:44▼コメ返信通報

※1964018
別にその時は内蔵ぶちまけて死ねばいいじゃん
軍馬の上の兵隊だって砲弾食らえば内蔵ぶちまけて死ぬよ

0 0
1964029:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 15:56▼コメ返信通報

※1964023
「実は近年、戦争やロボットを扱った子ども向けの作品は減少が続いており、いまの小学生にとって兵器としてのロボットは身近ではなくなっている。そこで、従来とは異なる野生あふれるゾイドが現代っ子に合うと判断した」

内臓ぶちまけて死ぬ様な描写が避けられないなら、じゃあその当初の企画は何だったのという事になるわな。

0 0
1964030:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 15:58▼コメ返信通報

※1964029
別にコクピットあってもリアリティ重視なら死ぬし、リアリティ重視じゃない子供向けなら死なないと思うんですけど……

0 0
1964032:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 16:03▼コメ返信通報

例えばドラゴンにのって戦う子供向けアニメがあったとして相手のブレスの炎が直撃すると全身大火傷して死ぬからコクピット作ってのせようなんてならないよね
普通に黒焦げアフロになるだけだよね
そういう話だよ

0 0
1964035:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 16:09▼コメ返信通報

※1964018
3行でまとめて

0 0
1964036:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 16:10▼コメ返信通報

※1963739
装甲を地味色で塗ってつや消し吹いて武器を火器につけかえるだけで旧シリーズぐらいのミリタリーっぽさには出来るだろ。
俺はミリオタじゃなく生物オタだけど派手なのは好みじゃないから様子を見て地味色に塗るかもしれん。塗装できる材質ならだけど。

0 0
1964041:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 16:12▼コメ返信通報

※1963863
野生解放!

0 0
1964048:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 16:22▼コメ返信通報

※1964018
馬や象でのどつき合いに関しては飛び道具多用する前の人類がそんな争いやってたじゃん
俺もコックピットとか風除けぐらいは欲しいけど

0 0
1964050:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 16:24▼コメ返信通報

ずげー恐竜から水飲み鳥に変形するんだ

0 0
1964074:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 17:03▼コメ返信通報

サウルスの画像笑わせに来てるだろ

0 0
1964084:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 17:26▼コメ返信通報

※1964018
象兵とかご存じないのか

0 0
1964105:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 17:42▼コメ返信通報

別に懐古おじさんの好みじゃなくてもいいけどなんでわざわざ変な理屈こねるん?
コクピットがないとおかしい理由なんて正直どうでもいいよ?

0 0
1964138:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 18:34▼コメ返信通報

※1963616
ブラギガスはちょっとやめないか

0 0
1964140:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 18:37▼コメ返信通報

大型ゾイド!だけど実際は、ブラキオスどころかザットンとほとんど同じくらいの大きさだと思うと悲しくなる
でもボーン状態はかっこええ

0 0
1964155:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 18:58▼コメ返信通報

尼みてみるとグラキオがベストセラー1位だしライガーも売り切れてるし何だかんだ注目度高いのな
良いことだ

0 0
1964191:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 19:52▼コメ返信通報

※1964105
懐古おじさんがうっとうしいからだよ。
懐古おじさんは理屈が大好きだから理屈をこねておくと黙るんだよ。

0 0
1964301:ウルズ774 投稿日:2018年06月15日 21:29▼コメ返信通報

グラキオサウルス、大型商品だけど、パイロットのサイズを見る限りブラキオスくらいか、下手したらそれより小さいスケールなのかな?

0 0
1964427:ウルズ774 投稿日:2018年06月16日 02:12▼コメ返信通報

※1964018
勢いに任せて推敲もせず長文投下すると発狂してるようにしか見えないから笑われるだけだぞ
冷静になってから一週間後くらいに読み直せば言ってることがわかると思う

0 0
1964434:ウルズ774 投稿日:2018年06月16日 02:56▼コメ返信通報

※1964301
新作のゾイドワイルドシリーズで
現時点で発表されてる商品は
1/35に統一されてるからね
昔のシリーズはブロックスも含めて
(24ゾイド以外は)1/72だったから
ワイルドの1/2のサイズでだいたい
旧シリーズと同じサイズになるよ
だからワイルドのゾイドは
サイズ的にはディマンティスとかの
非動力シリーズと同じくらいの
サイズ感かな?

0 0
1964436:ウルズ774 投稿日:2018年06月16日 03:02▼コメ返信通報

※1964434
画像漁ったらディマンティスでも
そこそこ大きいな
旧シリーズのssゾイド以下のサイズだな

0 0
画像投稿(試験運用中

■2025年2月6日
NGワード追加しました
またその影響で本日13時よりコメントが投稿できない
障害が発生していました。現在は修正済です。
ご不便おかけして申し訳ございません。

■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい

■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。

■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト

■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます

    fig速 通報フォーム
    通報対象
    通報内容
    お問い合わせ内容
    メールアドレス(返信希望の方のみ)
    通報ありがとうございました。
    順次対応していきます。
    通報されたコメントが削除されました。x